社会福祉法人 常真会
その想いに応える。
生活習慣と
豊かな感性を育む。
1歳から2歳の子供たちは出来ることが少しずつ広がり、色々なことに興味を持つ大切な時期です。
手洗い、歯磨き、トイレトレーニングなどの
生活習慣を身につけると共に、
子供たちの「好きなもの」を
沢山見つけてもらえるよう、
保育環境を整えています。
トイレ
トレーニングも
お任せください。
オムツから自分でトイレで排泄できるようになることは、子どもにとっても、保護者の方にとっても嬉しい、大きな一歩です。
トイレトレーニングを始め、日常生活における生活習慣を無理なく、成長に応じて進めています。
1〜2歳児のスペシャリストが、成長に応じた適切なサポートをしています。
POINT 1
経験豊富な保育スタッフ
幼児期のスペシャリストを選任。豊富な経験を活かした、適切なトレーニングを実施。
POINT 2
衛生的な施設環境
お子様が思わずトイレに行きたくなる工夫と、衛生的な設備。
自由な発想で、
自由に遊びながら
学んでいく。
「赤ちゃん」から「幼児」に変わるこの時期は、<やりたいこと>と<やれること>が増えていく大切な芽生えの時期です。
また子どもたちの成長段階も様々で、一人一人に応じた教育プラグラムがとても大切です。時間をかけながら、ゆっくりと一人一人と向き合いながら成長を促していくために、経験豊富なスタッフが長年培ってきた教育プログラムを、遊びを通じて自然に楽しく学べるようにしています。
POINT 1
経験豊富な保育スタッフ
幼児期のスペシャリストを選任。豊富な経験を活かした、適切なトレーニングを実施。
自然と
触れ合う。
季節を
楽しむ。
自然は豊かな心を育む最高の先生。
お散歩をしながら、
様々な植物、生き物が発する色や音、
動きを五感で感じてもらえるように
しています。
また春にはお花、夏には水遊び、秋には落ち葉、冬には雪遊びなど、南会津の豊かな自然の恩恵も保育に取り入れています。
POINT 1
子どもが夢中になる施設
楽しく、夢中になる幼児用の水遊び設備や、環境教育玩具がたくさん。
POINT 2
恵まれた自然環境
保育園の周辺には田畑や小川、神社など、四季折々の変化が楽しめる恵まれた環境。
FAQ
-
いつから入所できますか?産休明け(2~3ヵ月)からお預かりしています。
-
途中入所は可能ですか?年度途中でもご入所頂けます。
-
食事はどのようなメニューでしょうか?成長に応じた離乳食を提供しています。 またお子様の成長に応じたミルク食にも対応しています。
-
人見知りが激しのですが、大丈夫でしょうか?お子様により保育園への適応時間も様々です。 まずは慣らし保育をし、お子様やご家族の皆さまの不安を少しずつ解消できるようにしています。